プラスネイティブプランの料金は?他社との比較と価格への評価!
プラスネイティブプランのレッスン料って高いのでしょうか?
同じようなプランのある英会話教室との価格比較。
そしてプラスネイティブプラン利用者の価格への評価はどうなのか、まとめてみました。
プラスネイティブプランの料金は?
英会話教室のメリットは、実際に外国人講師から英語を学ぶことが出来る点です。
本場の英語を聞くことは、英語力アップにとても良い効果をもたらします。
書面上では学べない、生の英語を学べることで、実践力に繋がるからです。
DMM英会話教室もその一つ。更にその中の、
「プラスネイティブプラン」は、ネイティブ講師とのレッスンが魅力です。
料金について調べてみると、毎日25分のレッスンを毎日受けられるプランが月額15,800円。
それが2レッスンに増えると、31,200円。3レッスンだと、45100円です。
元々のプラン、ネイティブ講師ではなく、
外国人の講師と話せるというプランであれば、
3分の1から5分の1の料金で受けられます。
しかし、ネイティブな講師と話せることがメリットと感じる人にとっては、
とても嬉しいプランだと言えますね。
1レッスンの価格比較
では、1レッスンの価格で考えるとどうでしょうか?
毎日1レッスンの場合の、1レッスンの価格は、510円。
2レッスンになると、1レッスン503円。
3レッスンでは、485円になります。増えるほどに割引が利いて、
1レッスン代がお得になります。
これは他の教室ではどうなのか。
レアジョブでは、月8回のレッスンで4200円、
オプションでビジネス会話まで学ぶことが出来ますが、
1回のレッスン代に換算すると、単価は、525円。
プラスネイティブプランの方が価格でいくと、安いことが分かりました。
それぞれに特徴があるので、価格だけでは判断は出来ませんが、
ネイティブ講師のレッスンが受けられてこの価格であれば、
やってみたいなと感じますよね?
プラスネイティブプランの料金への口コミは?
では、実際にこのプラスネイティブプランを受けている人は、
この料金についてどう感じているのでしょうか?
レッスン数や、レッスンの質と価格のバランスは取れているのでしょうか?
口コミを集めてみました。
◇値段が安く、休んでもあまり気にならないのがいいです。
どうしても仕事を切り上げられない日など・・・あと講師の選択肢が多いのもGOOD。
◇他の英会話やスピードラーニングと比べても圧倒的に安い!
講師の方も明るく、毎回のレッスンがとても楽しみです。
◇価格に比べて、講師の質が良い。
英語を忘れないために、毎日話す機会を作ることが出来るので、
この価格ならずっと続けていきたいです。
価格はやはり安いと感じる人が多かったです。
講師の質や、レッスンの幅の広さから考えると、価格は妥当、
もしくはそれ以上の価値を感じられるようです。
まとめ
安さの裏に質の悪さを感じることもないようで、
価格よりも良い内容だという意見が多かったのが印象的でした。
レッスン数を選べる点、レッスン時間を選べる点もかなりポイントが高いようです!