日常英会話ができるようになりたいあなたに上達のコツを教えます♪
英語を話すようになりたい=日常英会話ができるようになりたい。
という人が多いのではないでしょうか?
しかしながら、意外とマスターできないのが日常英会話です。
自分で学習するだけでは、上達を実感できず、
英会話の学習が長続きしないことがあります。
では、あなたならどうしますか?
日常英会話を上達させるためには。
日常英会話の上達に効果がある学習法はやはり「人と会話をする」です。
外国人と話をする、と限定する必要はありません。
日本人の英語を話せる人と会話することでも効果がでます。
ただ、外国人と英語を使って話をすると、
その体験は英語学習のモチベーションを向上させることが多いのです。
やはり、机上で英会話を学んでいても、
実際に用いなければ、定着しにくいものです。
外国人の友だちを作るのもひとつの方法ですね。
あなたの周りに外国人の方がいるのであれば、
ぜひ、お友だちになってみましょう。
お友だと様々なことを英語で話すチャンスがあります。
また、お友だちが相手であれば、少々、文法が間違っていても、
英語を伝えようという意思が働きます。
そして、一生懸命相手に英語を伝えます。
これがとても大切なことです。
やはり意識して英語を使うこと、
間違いにとらわれずにたくさん話すことが
日常英会話の上達につながります。
英語を話せないのに英会話って成立するの?
「私、英語をあまり話せないのに、
どうやって外国人と英語で会話をすればいいのかしら?」
と思う人もいるでしょう。
その問題を解決する方法として、
「あなたから相手に質問をする」というのを心がけるだけで、
会話を成立させることができます。
英会話の力があまり高くない間は、
相手が話している内容を理解することが難しいことも多いので、
会話が成立しにくいこともしばしばあります。
ですから、相手が話をするのを待たず、
あなたから先に話しかけましょう。
質問文を使うと、会話を楽にすすめることができます。
自分が知っている範囲の英語を使い質問することで、
会話をしやすくなります。
あらかじめ、2、3個の質問を英語で用意しておくといいですね。
こうすることで、あなたが会話における話題をコントロールできるため、
相手の返事を予測しやすく、相手が何を言っているのかを理解しやすいのです。
意外と知らない日常英会話の単語
「日常英会話ぐらい・・・」と思う人も多いようですが、
実は日常英会話は決して簡単ではありません。
日常会話というのは実はかなり難しいものです。
どうして難しいかというと、
「学校で習っていないことがたくさんある」からです。
知っている英語は日常英会話で使われる100%のものではないのです。
日本語では困らない簡単な表現でも、英語で話そうとすると、
自然な英語の表現が出てこないのです。
それは、学校で習っていないからです。
また、日本語から英語への訳(変換)は難しいのです。
頭の中に日本語が浮かび、それをその場で英語に訳すというのは、
かなり難しい作業です。
そしてそれが浮かんだ日本語が英語にしにくいフレーズだったら
訳せなくても仕方がないですね。
知らなないと訳せないので仕方がないのです。
つまり、英語で会話が進まない原因の一つですね。
解決策のひとつとして、思い浮かんだ日本語を英語にしたいとき、
もしその英単語がわからなければ、
その英単語を伝えるために簡単な英語(知っている英語)で
その英語を表現すれば伝わる一つの方法です。
日本語から英語に変換する際に、直訳をしようとしないで、
まず、伝えるためにはどうすればいいか、
自分が知っているどの単語を使えばいいかを考えるといいでしょう。
まとめ
日常英会話は実は知らない単語もフレーズもたくさんあります。
逆に言うと、それを学習すれば、日常英会話はできるようになりますね。
あなたが英語を学習したら、ぜひ、それを使う機会をもってください。
英語はアウトプットすることによって定着していきます。
まずは間違いを恐れないでどんどん使うことをお勧めします。